買ったきたバナナを、
常温で保存?それとも冷蔵庫で保存した方がいいの?
と悩んだことはありませんか
バナナは常温・冷蔵・冷凍どの方法でも美味しく保存することができます♪
美味しく保存するコツをご紹介していきます♪
スポンサーリンク
常温で保存する

バナナを保存する際に最適な温度は、14~20℃くらいです。なのでバナナは常温で保存するのに向いているフルーツです♪
常温で保存する際は、ポイントがあります☆
- バナナは直置きすると、触れている底面に負荷がかかり傷やすくなってしまいます!
なのでオススメの保存方法はバナナスタンドで吊り下げて保存することだよ!
不二貿易 バナナスタンド バナナツリー 木製 ナチュラル ボヌール 94379
吊り下げて保存するとバナナに負荷かがかからないので、傷みにくくなります☆直射日光を避けて風通しの良い場所で保存しましょう(^^)
バナナスタンドがない時!
家にバナナスタンドなんて・・・・
ナイよ!!!
という時はちょっとした工夫をしましょう☆

こんな感じでバナナを『山形』にして置くことで、触れる部分を出来るだけ少なくして傷むスピードを遅らすことができます
夏場は冷蔵庫での保存がオススメ

バナナは南国のフルーツなので、冷たい空間で保存するの向いていないと言われています!
けれど夏場などの気温が高くなる時期は、腐るのを防ぐために冷蔵庫で保存するのがオススメです♪
気をつけたいポイントは『シュガースポット』が出てから冷蔵庫に入れることです!
シュガースポットとは、バナナが熟すと出る『黒い点』のことです!これが出ると「バナナが甘くなったよ!」というサインなのです♪
バナナの皮は黒いけど、中身はきれいな色をしているので美味しく食べることができます☆
バナナのは13℃以下の環境では熟成(甘くならない)んだとか!なので必ずシュガースポットが出てから冷蔵庫に入れて保存しましょう♪
バナナを冷蔵庫で保存する際は野菜室へGO!しましょう

野菜室はどんな時に使えばいいの?野菜を長持ちさせよう!
野菜を買ってきて、
どうしたら長持ちする(傷まない)かな?
野菜室ってどんな役割があるの?
...
もっと長持ちさせたいのなら、冷凍保存

常温・冷蔵の保存も美味しく保存することができるけれど、もっと長持ちさせたいのなら冷凍して保存するのがオススメです☆
- シュガースポット(黒い点)が出るまで常温で保存しておく
- 皮をむいてから、丸々一本か輪切りにしてラップで包む(食べやすいのは輪切り)
- 冷凍用保存袋に入れて保存
冷凍したバナナはヨーグルトに混ぜたり、バナナジュースにすると凄く美味しいです♪
まとめ
- 基本は風通しの良い場所で直射日光を避けて、常温保存
- 夏場は腐るのを避けるために、野菜室で保存
- もっと長持ちさせたいのなら、冷凍☆

アボカドが硬い時に柔らかくする方法!食べ頃はいつ?
アボカドはとっても美味しいですよね♪
スーパーでも簡単に買えるので、よく買って家で食べるよっていう人も多いのではないでしょ...
スポンサーリンク
スポンサーリンク